2019結婚記念日旅

今更ながら記録も兼ねて。

今年の結婚記念日は、サクランボ狩り・蓼科ハーバルノート・乗鞍高原の休暇村。

サクランボ狩りでは想定外の事が起こった結果、VIPサクランボ狩りということで3L~4Lサイズの紅秀峰の食べ放題。価格もVIPでしたが、そんなには食べられないよ~というのが正直なところでした。

蓼科ハーバルノートでは、結婚記念日であることをお話しすると、ミニブーケのサプライズ!
休暇村の食事では馬刺しが出たけど、
白いのはどこの部位?
よくわからず食べておりました。
帰り道に、山梨市の蔵元櫂で、ご飯を食べて帰ってきましたよ。

京都・奈良

御朱印帳3冊目。お気に入りの柄が見つかってウキウキ。

ちょっと前の出来事ですが研修に大阪に出かけたついでに、京都と奈良に寄り道してきました。(8月17日~18日)

京都では、下鴨神社のライトアップを見て。

(なんだか、人混みを見に行ったような感じではありましたが)

奈良は、東大寺などを散策してきましたよ。

ほとけさま。1000年以上もの間、人々の願いや苦しみを聞き続けている存在。自分の小ささを感じるとともに、ここでは、何を語っても許されるような気がします。

急かされるように新幹線に飛び乗りましたが、またゆっくり、奈良に行きたいなぁ。

修了できました。

大学院看護学研究科を修了することが出来ました。応援してくださった皆様に、深く感謝申し上げます。CNSの資格取得、そして、CNSとしての役割発揮に向けて、まだ頑張ることはたくさんありますが、とりあえず、一段落。

認定看護師課程の時は、その終了間際に、自分が全然変われていないことに不安があって、それを養成課程の先生にぶつけることしかできませんでした。ですが今回、大学院というところへ学びに行って、自分を変えるのは自分自身であることを実感しましたし、周囲の環境に納得がいかないなら、それも変革していくことが出来るのが、CNSであるということも学びました。置かれた場所で、自分が何をすべきか考え、実践していくことが自らの課題であると感じています。

行って良かった、大学院。

あとは、CNSの試験に合格できるかどうか。頑張ります。

修士論文

苦しんでいます。

研究に協力していただいた訪問看護師様の貴重な言葉たちを無駄にしないために。なんとかして、やり遂げたい。

頑張ります。

2018年結婚記念日

毎日、暑いですね。。。

早くも、1年の半分が過ぎてしまった。
いろいろありました。

七夕の日は、結婚記念日です。
今年の七夕は、西日本は豪雨で大変な中でしたが、
関東は幸い、雨も降らず。

夫婦で、所沢の焼肉屋さんに出かけてきました。
今の職場に勤めてから教えてもらった、
超うまうまなお店。

24年目に突入です。

2017-2018 恒例の

年越し温泉旅行は
群馬県磯部温泉
見晴館という小さな温泉宿でした。
2人で1泊32,000円ほどと、
12月31日泊2食付きとしてはリーズナブル。
まぁ、お部屋などは、値段相応な感じでしたが

夕食は、豆腐の鍋と年越しそばが出ましたよ。

そして、朝は、お雑煮におせち料理も。

宿で年賀状書いて、紅白見て、お風呂入って、ぐだぐだしました。

2日は、こちらも毎年恒例のいちご狩り@千葉
今年もいちごの生育が遅れているらしく、やっていないいちご園さんもあって
複数品種の食べ比べができるところをネットで探しました。
そして行ったのは冨浦いちご狩りセンターさん。初のところです。

毎年、新年すぐのいちご狩りは並ぶイメージがあり、開園30分前には着いたのですが
こちらは、全然並んでいなくて、穴場?なのかしら。

赤くなっている実は少なめとはいえ、貸し切り状態だったので、
良い実だけを厳選して、おいしく、いただきました。

そのあと、保田のばんやで、こちらも恒例のランチを食べて。
帰ってきました。
冨浦いちご狩りセンターは冨浦IC前の道楽園内にあって
そこには、やまとのお寿司屋さんやお店もありました。
ばんやにも飽きてきたし、らいねんは、やまとでお寿司も良いなぁ

実は2日はバイトの夜勤待機のだったのですが、電話は鳴らずでした。

結婚記念日旅2017北陸etc

7月7日は、結婚記念日でもありまして。
今年は旦那様のお休みも取れたので、旅に出てきました。
上の写真は五箇山。
その前に白川郷にもよりましたが、中国人観光客もたくさんいて風情は今ひとつ。
車につけてた「さるぼぼ」が色あせてしまったので、あたらしいぼぼちゃんを買い、
北陸に向かいました。

今回は、北陸に行きたいというよりは、千里浜にある休暇村に泊まりたいというのが最初の目的。
お寿司を食べた後は、気の向くままに能登半島をドライブしたのでした。

2度目の千里浜ドライブウェイ。
砂浜を車でドライブできるスポットです。
前回来たときは、R2という車に乗っていたことを考えると、7年以上ぶりだってことですね。

能登の夏を先取りした夕飯。美味しくいただきましたよ。
千里浜の休暇村には天文台があって、この日は木星をみることができました。

翌8日は、富山のイタイイタイ病資料館を見た後、新潟へ。
絵本と木の実の美術館は、廃校になった小学校を利用した不思議な空間。

楽しいひと時を過ごし、関越道経由で帰ってきました。

訪問看護ステーションの管理者像

CNSを目指すための実習のうち、
一番最初の2週間の役割実習Ⅰが終了しました。

CNSの役割を知るというのが、この役割実習Ⅰの目的ですが
訪問看護ステーションの運営・管理に関する事も学びます。
私の場合、研究テーマに訪問看護師の排便支援を選ぼうと思っていたので
排便に関するケアを行っている利用者宅の看護に同行し、
訪問看護師がどのように排便ケアを行っているか、客観的に見せていただきました。
課題だと思っていたことが、
訪問看護全体の課題なのか、
自分のステーションの課題なのか、
私という個人の課題なのか、
実はぐちゃぐちゃしていたことに気付かされました。

訪問看護ステーションの管理者さんは、
利用者さんのことも、スタッフのことも、そして自分自身のことも、
広い視野で、なおかつ細やかに情報をキャッチして、
必要な事を必要な時に判断しているのですよね。
私という学生1人についても、「こう対応したほうがいい」と判断して
対応法を変えてくださる。

あらためて、リーダーに求められているものは何なのか、
看護師という職業の専門性は何なのか、
考える機会になりました。

夏には、役割実習2があって、
冬には、それらをもとに、実践実習にのぞみます。

実践実習までに、少しは今の課題がクリアできていると良いなぁ。

読みたい本がたくさんある。
読まなくちゃいけないだろう本も、たくさんある。
なのに、
なかなか、読み進められず、
机の上に山積みにされている・・・

そして、kindleで、小説とか買って読んじゃったりする(逃避・・・)

買った時点で
あるいは図書館で借りた時点で
なんか達成感を感じちゃうっていうのは
ダメな感じです。

買った本の置き場がなくて大学院の院生室に持っていくけど、
大学院には、あんまり行かないので、しまい込むのと同じ。
やっぱり、これも、ダメな感じです。

時間がないわけではない。
買った当初の「読みたい」気持ちが、
積んだことで「読まなくちゃ」にかわってしまって
目的意識が薄くなっちゃう。

買ったら、早めに読む。次のは、読んでから買う。

にしてみようかな。